先輩インタビュー
試作部 Oさん / 学卒1年目
Q1.入社したきっかけを教えてください!
工業高校に入学して、物づくりの楽しさを知ったことや、授業の中でマシニングの実習があったんですがその時のプログラムを組むのがとても楽しく、卒業したらこのような関係の仕事につきたいと思ったから。見学の時に「今、世の中にない物をつくっている」という言葉に惹かれこの会社をえらびました。
Q2.職場の雰囲気を教えてください!
こわそうな人がたくさんいたけど、話せば熱心に教えてくれたり、分かるまで一つ一つ教えて下さり何社か見学したなかで一番工場内がキレイで働きやすいと思いました。
Q3.担当の業務内容を教えてください!
図面から材質、長さを判断して、材料の切断をしています。汎用旋盤でNC旋盤やマシニングから送られてきた製品の寸法を決めたり、古くなった設備の補強などをしています。NCでは自動車関係の仕事をしています。
周りのみんなと協力して、モノづくりの楽しさを実感。
Q4.仕事で面白かった時や、やりがいを感じる時はどんな時ですか?
簡単な図面やプログラムだけど周りの方々に教えてもらわずに自分の力だけで組めた事が楽しかったし、悩みながら組むのがとても面白いと思います。
Q5.困難にぶつかった時や大変だった時はどんな時でしたか?
難しい案件の時に、プログラムをどうやって組めばいいか分からず、エラーが何度もでてしまった事や面粗度や公差の厳しい製品の要求精度を出すのが大変でした。ほんとに分からなくて何もできない時に、先輩や上司の方々に聞けばていねいに教えてくれるので、知識が増え、今つまずいていることでも、次回はスムーズに乗り越えられます。
Q6.入社して身についたことはありますか?
まだまだ入社したばかりでこれからたくさん身につけていきたいです。最初は切断機の扱い方や材料の種類、それがある場所を教えてもらいました。今はプログラムの組み方と、切り込みや送りなどの条件を素材の形状、材質を見て変更できるようがんばっています。
Q7.これから一緒に働く人へのメッセージ
やった事ないからできないなど思うかも知れないけど、周りの方々から親切に教えてもらえます。自分は優秀ではないですけど、周りの方々のおかげで仕事をこなしていけます。仕事をやっていて楽しいやおもしろいなど思える会社はあんまりないと思うので自分は東海技研に入ってよかったなと思ってます。
試作部 Hさん / 学卒11年目
Q1.入社したきっかけを教えてください!
高校在学中に、叔父の紹介で会社見学に来たのがきっかけです。当時は現在の社員数よりも半分ほどでしたが、難しい仕事にチャレンジしていこうという全体の姿勢は今と変わらず自分自身が大きく成長できる会社だと思いました。
Q2.職場の雰囲気を教えてください!
試作の仕事は覚える事が多く、また難易度の高い仕事内容もあるため大変な事が多いと思いました。しかし知識がまったく無くても実際に仕事しながら少しずつ教えてもらえるので一生懸命やればかならず覚えられます。
Q3.担当の業務内容を教えてください!
私は入社当時より試作部門の、NC旋盤と言う機械のオペレーターをしております。設計図通りのモノを作るために自分でプログラムを作成し、加工・検査まで行います。加工から検査まで、業務の幅が広いので知識がどんどん付いていきます。
自分が作ったものが、世界の舞台で活躍する喜びを感じます。
Q4.仕事で面白かった時や、やりがいを感じる時はどんな時ですか?
主に自動車関係の部品を作ることが多いのですが、中には自動車のレースに使用される物を作る事もあります。自分が作った物がレース用のパーツとなって世界の舞台で活躍したという話を聞いた時はすごい物を作ったんだなと実感する事ができました。
Q5.困難にぶつかった時や大変だった時はどんな時でしたか?
時には今までに無かったようなとても難易度の高い品物を作る事があるのですが、作ってゆく過程で次から次へと新たな問題が発生してしまって、1つずつの問題を解決していくのにかなりの苦労をする事があります。図面通りの物を作るために加工方法を変える等の工夫をしたりして、1つ1つ解決します。
Q6.入社して身についたことはありますか?
NC旋盤の扱いに始まり、多種ある検査機の使い方、図面の読み方等、多くの事を身に付けられたと思います。
Q7.これから一緒に働く人へのメッセージ
「人の嫌がる仕事をする」が社是なので、仕事の難易度は高いかもしれません。しかし、まわりの先輩方がしっかりとサポートして下さいますし、仕事を身に付けるという強い意志があれば必ず身に付くと思います。悩んでいる方はぜひ1度見学に来て下さい。
試作部 Dさん / 転職3年目
Q1.入社したきっかけを教えてください!
以前は愛知県で働いていましたが、地元で働きたいという思いがあり、転職活動をしている中、声を掛けて頂きました。入社した一番の決め手はモノづくりを学びたいと思ったからです。
Q2.職場の雰囲気を教えてください!
若いうちから難しいことにでも挑戦できる環境があるので、色々な知識や技術が身に付き仕事の幅を広げることができます。納期的なこともありスピードを求められる仕事ではありますが、周りのサポートもしっかりしてるので仕事は行いやすい環境だと思います。
Q3.担当の業務内容を教えてください!
試作部に所属し、NC旋盤という機械を扱って主に自動車などの試作部品をつくっております。似たような部品の加工も数多くありますが、新規の開発品に関わる部品の加工も多いので、色々な部品に携わることがあります。
モノづくりの基本を学べる、やりがいのある仕事。
Q4.仕事で面白かった時や、やりがいを感じる時はどんな時ですか?
難しい形状の部品をつくることができた時、また今まで上手くいかなかったことでもやり方を変えたことで上手くいった時に面白さを感じます。技術が身につくという感覚を肌で感じることができるので、やりがいを感じる仕事だと思います。
Q5.困難にぶつかった時や大変だった時はどんな時でしたか?
切削加工を行う上では、被削材の知識や削るための刃物の選定、また加工方法や加工条件を決める必要があり、切削が上手くいかない時に原因を見つけることが大変だったりします。
Q6.入社して身についたことはありますか?
図面の見方から始まり、モノづくりの基本を身につけることができたと思います。当社は主に金属の切削加工がメインなのでモノづくり全般を学ぶことはできませんが、世の中で一般的に使われてる金属製品などへの見方も変わり、興味も持つようになりました。
Q7.これから一緒に働く人へのメッセージ
私は技術職の経験がなく当社に入りましたが、仕事の内容や環境を見ると一番大事なのはモノづくりへの興味や学ぶ意欲だと感じます。モノづくりに携わりたい方にとっては最適な会社だと思います。